今日は10月31日です♪
いつくらいからか…(・・??
日本でも盛大に
「ハロウィンパーティー」
が開かれるようになりましたよね(* ̄∇ ̄*)
私が子供の頃はこんなに騒がれて無かった気がしますが…(^^ゞ
イメージは子供が「魔女」や「お化け」に仮装して
「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ(〃ω〃)」
といいながら近所の家を回って「お菓子」をもらうもの
という感じがします(^^)d
日本ではそんなことなく、「大人」が様々なキャラクターに仮装して歩いていますp(^^)q
先日TVでやっていましたが、このハロウィンの時期に来日する外国の方もいるみたいです(笑)
なんでも
「自分の国で仮装するのは子供だけ」
「日本は大人が仮装できる」
「日本ではお化けキャラじゃなくても、どんな仮装でも大丈夫だからおもしろい」
とインタビューに答えていましたp(^^)q
確かにお化けキャラは元よりアニメキャラ、映画キャラ、マンガキャラ、ゲームキャラなど様々な仮装をして東京のどこかを歩いていましたp(^^)q
どっちかというと
「コスプレ」を楽しんでいる気がします(  ̄▽ ̄)
私はする気はありませんが、一度見てみたいものです(*´ω`*)
2日連続で「冷え性」について書きました♪
「冷え性について」と「冷え性改善」ですp(^^)q
しかし、
「改善の努力はするけど、そんなにすぐには改善されない…(´;ω;`)」
「冷たい時はどうしたらいいの?Σ(ノд<) ?」
ということで、今日はそのあたりのお話しを(*^^*)
多くの方は
「足先が冷たくなる」
のではないでしょうか?( ・◇・)?
この場合、2つのことが考えられます。
ひとつは
「足の裏が汗をかいている」
です(^^ゞ
足の裏は非常に汗をかきやすいところです。
その汗で靴下が湿って、冷えて…
となることがあります(×_×)
そんな時は
「足を拭いてから、靴下を履き替えてください」(^o^)v
なんか当たり前のことですよね(^^ゞ笑
でも以外とめんどくさくて、やらない人も多いです( ̄▽ ̄)
これだけで結構マシになります♪♪
もうひとつは
「血行不良」です(´д`|||)
これは前回書いたように
「冷え性の原因のひとつ」です(>_<)
根本の改善は前回書いたような「ストレッチ」などをする必要があります(^^;
しかし、それでは時間がかかりますし…
理想は
「足湯」
です(*´ω`*)
ふくらはぎより下には冷え性に効くツボが多くありますo(^o^)o
そこを温めるのです(^^)d
私たち鍼灸師はそのツボに「お灸」をしますが、家で簡単にやるためには
「足湯」がいいですねp(^^)q
簡単に「ふくらはぎより下」を温めることができます♪
ちなみにツボとは
三陰交(さんいんこう)
湧泉(ゆうせん
太谿(たいけい)
照海(しょうかい)
などがあります。
このあたりは効果のある「ツボ」です(*´ω`*)
しかし!!(@ ̄□ ̄@;)!!
そう簡単に「足湯」なんてできませんよね(^_^;)
そんな時は
「湯たんぽ」
がいいですよ(^o^)
日本に昔からある「暖をとるもの」です(*´ω`*)
近年は「エコ」ブームで東急ハンズやロフトなどで販売されています♪
女性ならば
「使うならかわいいものがいい!( 〃▽〃)」
といって購入するのでしょうが、私はそんなことしません(  ̄▽ ̄)
「ペットボトル」
で十分です(*^^*)
500mlのペットボトルにお湯を入れて、タオルでくるめば完成です(^^)d
とってもお手軽です♪
でも使うペットボトルには気をつけてください!(>_<)
最近の「水」が入っているペットボトルは「薄い」ので「お湯(熱湯)」を入れると変形します(笑)
お茶やジュースのペットボトルがいいですね(^^)v
気をつけて欲しいのは「火傷」です!Σ(×_×;)
タオルでくるまないと「火傷」するおそれがあるので、そこだけは気をつけてください(^^;
夜寝る時に足元に置いておくと非常に温かいです(*´ω`*)
そして
「足もだけど…身体も寒い(>_<)」
という方は今の「ペットボトル湯たんぽ」を「下腹部」に当ててください(^o^)v
下腹部(おへその下)にも効果のあるツボはあります♪
関元(かんげん)
気海(きかい)
この2つは非常に効果のあるツボです(*^^*)
「気海」は別名を
「丹田」
といいます。
格闘技などをされている方はご存じではないでしょうか?( ・◇・)?
この場所を温めると身体が「ポカポカ」してきます(* ̄∇ ̄*)
「ペットボトル湯たんぽ」は元々「ゴミ」になるものを再利用したものですから、「エコ」としても十分ですよねp(^^)q
蛇口とひねれば「お湯」が出てきます。
それを入れるだけですから、簡単です♪♪
あとはタオルにくるめばいいだけ(^^)d
朝になれば「常温の水」になっているだけなので安全です(^^)v
「頭寒足熱」という言葉があるように
「足」を温めることは健康面を考えてもとても良いことです。
連休の雨が上がるとまた一段と寒くなるみたいですΣ(ノд<)
体調にお気をつけください(*´ω`*)
長谷川 敬祐