今日も曇天模様ですね(  ̄▽ ̄)
雨は降っていませんが、この天気だといつ降ってくるかわかりません(^^ゞ
今週で11月も終わるのだと思うとなんだかさみしくなります(@_@;)
さて、日曜日は仕事でしたo(^o^)o
その合間でスポーツ観戦に行ってきました♪
日曜日は朝からお客様を1名診てきました(^^)v
ホームページにも載せてありますが、可能な限り時間外診療をしていますp(^^)q
対応できかねる日もありますが、事前にご連絡を頂いていれば大丈夫です( *・ω・)
そしてお昼からは3年ほどしか帯同はしていませんでしたが、
「桃山学院大学 ラグビー部」
の試合を見てきました(^o^)v
桃山ラグビー部は関西大学ラグビーリーグの「Cリーグ」に所属しています。
A,B,C,Dとあるので、強豪か?といわれると…
そうでもないと思います(^_^;)
私が関わっていた数年前はCリーグの中でも上位争いをしていて、強かったと思います(*´ω`*)
しかし今年は今回の試合まで、全敗中です…Σ(ノд<)
もう下との入れ替え戦は免れませんが、この試合に勝つか負けるかで大きく変わってきます (。・ω・。)
ラグビーをあまり知らない方のために♪
(って言いながら私もそこまで詳しくはありませんが…(^^;)
ラグビーは15人でおこなうスポーツです(^^)
ポジションは簡単に言うと
FW(フォワード)
BK(バックス)
に分けることができて
FW8人
BK7人
で試合をします。
そして背番号でポジションを見分けることができます(^^)d
1,3…プロップ
2、…フッカー
4,5…ロック
6,7…フランカー
8…ナンバーエイト
この8人がFWです。
みなさんがラグビーと聞いてイメージする
「スクラム」
「ラインアウト」
はこのFWがおこなっています。
スクラムです。
ラインアウトです。
そしてBKは
9…スクラムハーフ
10…スタンドオフ
11、14…ウィング
12,13…センター
15…フルバック
この7人です。
主にパスを回して点と取りにいきます(^o^)
基本足が速い人が多いです(* ̄∇ ̄*)
ポジションはこうなります。
この15人で戦います♪
得点は細かく書くと色々ありますが、簡単に書くと
トライ…5点
トライ後のキック(コンバージョンゴール)…2点
です。
そして細かいルールはありますが、とりあえず
「ボールは前に投げてはいけない・落としてはいけない」
だけでいいのではないでしょうか?( ̄▽ ̄;)?
まぁこんな感じがラグビーについてです(ものすごく簡単に書きました(^_^;))
そして桃山ラグビーですが…
ここまで全敗していると聞いていたので、心配していましたが今日の試合は開始早々にラインアウトから得点を決めました(≧∇≦)
やはり生で観戦すると迫力があります(*´ω`*)
競技場で見るとスタンドからの応援になるので、ここまでの迫力はありません!
(今日の会場は追手門大学です)
そして何よりアメリカンフットボールと違い、一切防具をつけてません( ̄□ ̄;)!!
生身の身体でぶつかりあっています(@ ̄□ ̄@;)!!
この迫力がラグビーの醍醐味ですo(^o^)o
しかしそのような激しいスポーツですから、当然ケガは多いです!Σ(×_×;)
私が関わっていたのは2008年~2010年の間だけでしたが多くのケガに遭遇しました。
脳震盪も日常茶飯事なので…(>_<)
このラグビーというスポーツに関わらせてもらったおかげで、私はケガの対処に強くなりましたし、首から下のケガに本当にビビらなくなりました。
今回の桃山の試合でも足をケガした選手が出ました(><)
今は私の後輩のトレーナーがしっかりと対応しています♪
今回の対戦相手は「大阪国際大学」です。
私は今期初めて見たのでなんとも言えませんが、後輩トレーナーは
「一番良かった」
と言っていました(^^)v
結果で48-21で勝ちましたp(^^)q
試合後はFW、BKに分かれてミーティングです( *・ω・)
同じ競技でもポジションで大きく変わるので、話し合いも別々です(^^)d
ちなみに、これが私たちトレーナーが持ち歩いている「トレーナーバッグ」です(*^^*)
見てお分かりの通り、テーピングだらけです(* ̄∇ ̄*)
そしてサイドポケットには
ハサミやガーゼ、ピンセット、アイシング用袋、バンテーじ、体温計などなど…
応急処置に必要なものが入っています♪
久しぶりにラグビーを見て楽しかったです(^^)v
今の4回生もトレーニングなどを見ていましたから♪
そしてラグビーの試合が終わったので、今度は滋賀県栗東ですp(^^)q
私は競馬の騎手を診ているので、レース前のコンディションで毎週ではありませんが、栗東まで行っています( 〃▽〃)
今回は祝日を含めた3日間開催だったので、日曜日に行っていました(^o^)v
秋の行楽シーズンの名神高速道路…
普なら1時間程度で到着するのですが、どれだけ混んでるか…分かりません(。>д<)
「2時間はかかるか…Σ(-∀-;)」
と覚悟して出発しました。
しかしなんのことはない♪
スムーズに進んで、いつもと変わらない1時間ちょっとで着きましたo(^o^)o
ラッキーでしたね(*´ω`*)
帰りは22時ぐらいでしたが、これもスムーズでした(^^)v
しかし京都東インターを降りてからの反対車線(京都→滋賀県方面)は
「どんだけ混んでんねん!」
とつっこみたくなるほどの渋滞でしたΣ( ̄ロ ̄lll)
私は今回の移動では渋滞に巻き込まれることはありませんでしたp(^^)q
ということで、日曜日は仕事とスポーツ観戦に行ってきました♪♪
明日のブログでは祝日の月曜日に出かけた話しを書きたいと思います(*´ω`*)
長谷川 敬祐